2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「東大・林教授、一橋大学に 異例の移籍」を考える。 Appendix

東大林先生の業績について簡単にまとめました。①トービンのQ 投資のトービンのQの理論において、限界のQと平均のQがある仮定の下では、一致することを林先生は数学的に証明しました。このおかげでトービンのQを用いた実証分析が可能となりました。投資関数の…

「東大・林教授、一橋大学に 異例の移籍」を考える。

いきなりですが、先週発表された下記ニュースについてです。 東大・林教授、一橋大学に 異例の移籍 マクロ経済学や計量経済学が専門の林文夫・東京大学教授(57)が10月1日付で一橋大学の教授として移籍することがわかった。東大経済学部の教授が定年前にほ…

【読書日記12】竹中教授の14歳からの経済学2

前回の続きで、以下についてです。 経済はとても大切だけど、つかみどころがない。 経済の問題に絶対的な完全な正解はない。 What's the problem? What's the solution? 最後のWhat's the problem? What's the solution?についてです。経済はつかみどころが…

【読書日記12】竹中教授の14歳からの経済学1

本日は以下の1冊を御紹介致します。 竹中教授の14歳からの経済学作者: 竹中平蔵出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2009/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (17件) を見る これまで、「14歳からの世界金融…

セミナー5「あたりまえだけどなかなか出来ない33歳からのルール」

先週参加した小倉広先生のセミナーのレビューです。セミナーの内容は先日発売された「あたりまえだけどなかなか出来ない33歳からのルール」についてでした。あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール (アスカビジネス)作者: 小倉広出版社/メーカー…

価値観と経済の関係を考える

9月7日の日経の経済教室では、阪大教授の大竹先生が投稿されていました。 本経済教室では、宗教、家族に関する考え方、公共心といった価値観や文化が国による制度の差や経済パフォーマンスの差を生み出しているという研究を紹介しています。具体的には以下の…